10月17日金曜日は、みんなが楽しみにしていた遠足でした!乳児組は鹿手袋ふれあい公園へ、
幼児組は、さいたま市防災センターへ出かけました☺
【乳児クラス】


鹿手袋ふれあい公園に着くと、スプリング遊具や滑り台で元気いっぱい遊び始める子どもたち。
友だちと誘い合って遊び、笑い声が公園いっぱいに広がっていました♡
広い芝生では思いっきり走ったり、砂場で型抜きをしたり、シャボン玉を追いかけたりと伸びのびと身体
を動かして楽しみました✨
空を見上げると飛行機が飛んでいて「あ!ひこうきだ!」と嬉しそうに指をさす姿も見られました☺

たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当の時間です☆
園前に戻っておうちの方が作ってくれたお弁当を見せ合いながら、「おいしいね!」と
にこにこ笑顔で食べていました♡
心地よい秋の空の下で、たくさん笑って遊んで、おいしいお弁当を食べて、楽しい一日となりました✨

【幼児クラス】
電車とバスに乗って防災センターに行きました🚃
幼児クラスみんなで電車に乗るのは初めてなのでちょっぴりドキドキの子どもたち。
乗車前に電車やバスの中での約束事を先生と確認します👀


防災センターに到着すると、消防士さんが中を案内してくれました。
最初に「おかしもち」についてのビデオを見て、災害について学びます。
毎月の避難訓練の成果もあって、「おかしもち」についてはばっちりでした✨

その後は地震や煙の体験をしました。
地震では震度7を体験し、揺れる前は余裕の表情を見せていた子も
ダンゴ虫ポーズをとったり、お友だちと身を寄せ合ったりして倒れないように必死です💦
煙体験では身体に害のない煙が発生している部屋に入って、姿勢を低くして鼻と口を塞ぎながら出口を目指します。
最後に消防服を着て記念撮影📷✨写真販売をお楽しみに💕


近くにある公園に移動してお楽しみのお弁当タイム🎵
お天気の中みんなで食べるお弁当は美味しかったね😊💕


毎月の避難訓練や先日の防災体験を通して災害時の過ごし方はしっかりと理解している子どもたちですが、
消防士さんの実体験をもとにした話を真剣な表情で聞いてまた一つ大きな学びとなったようです。
終了後はお礼を伝えたり、公共機関ではマナーを守って過ごすことができたりとさすが幼児クラスでした✨
遠足のご用意やサポーターのご協力ありがとうございました!